脳ドック検診先の病院をこれから選ぶ方へ
脳の病気は直接生死に関わるものが多く、いったん発症すると元の状態に完全に戻ることが難しい病気が多いのはご存知かと思います。
脳ドックは人間ドックのメニューには入っていないことが多く、自分で病院を選ぶ必要があります。
最近は脳ドックと人間ドックとセットで実施していたり、脳神経外科などの専門の医療機関で脳ドックを実施しています。
脳ドックで検査するのは、主に脳血管障害(すなわち脳梗塞・脳動脈瘤・血管狭窄症・血管閉塞症・脳腫瘍など)ですが、認知症やアルツハイマーの予防にも、早期発見は重要です。
ご存知のように、現代の三大病といわれる「脳血管疾患(脳卒中)」「心臓病」「癌」。
脳卒中においては、寝たきりになってしまう原因の最も大きい疾患の1つとされています。
脳ドックは、病気の有無以外にも「将来の病気につながる危険因子を発見すること」が目的です。
当サイトでは、はじめて脳ドックを受ける方のための病院選びガイドです。
脳の検査費用は通常、健康保険適応がいとなるため、決して安いものではありません。(3万円程度〜9万円程度が相場のようです。)
安心して任せられる、信頼できる医療機関を選びましょう。